![]() |
車内は空いており、3連休の中日ということで、これほど空いているとは驚いた。明日の夕方あたりの東京行きの新幹線はさぞ混むんだろうなあ! |
|
お約束のボケ、ありがとうございました。ちゃんちゃん! さて、気を改めて本当の釣りを楽しむことにした。頑張って大物を狙いましょう。(大物のナマズを!) |
たまに水面下から泡がぼこぼこ出ていました。はじめはカメでも潜んでいるのでは?と思ったが、底の砂の中から出ていることが分かった。恐らく川底の堆積物が微生物により分解され、メタンガスが発生していたのだろう。かなりの発生量に、これはエネルギーとして使える!とひらめいた私であった。 |
つまらなくなってきたこのへんで、ホームページをご覧の皆様には、きれいな風景を堪能していただこう。写真をクリックすると、この場所から見た景色の拡大画像が見られます。さあ、クリックしてゴーだ! 景色を見たあとは、「戻る」ボタンで戻ってきてね♪ |
なんと、体長2メートル、体重は4トンにも及ぶと言われるテトラポット(主成分:コンクリート)であった。何とか釣り上げようと(正確には引っ掛かりを外そうと)努力したが、その甲斐も虚しくぷっつり糸が切れてしまった。さすがの釣りプロも、この大物テトラポット相手には歯が立たなかった・・・。(ていうか、人間のパワーじゃびくともしないとおもうんですけど・・・) ルアーを選定する山下。さっきのルアーは引くと浮いて止まると沈むタイプだったが、今度は止まれば浮くタイプに変更。これなら安心!ルアーの動きが把握しやすくGOODだ! |
|
|
それから数分経ったその時。「うおおっ!大物だっ!誰か手を貸してくれっ!」という山下の叫び声が。かなりの大物に大の大人が2人がかりでもてこずる。しかし、何かに引っ掛かっているかのようなその手ごたえ。本当に獲物がヒットしたのだろうか・・・? 格闘(?)の末、糸が切れて THE END!悔しがる山下。これでルアー紛失は3個となった。かなり手強い敵だ。これでこそこっちの闘志に火がつくってもんだ!今度こそ釣り上げてやる!(敵というのは川底に漂流しているゴミなのか・・・?) |
何だか怪しげなものを引っ掛けてしまったか?引き上げて見てみたい気もしたが、人の死体とかだったらイヤなので、あきらめてその場を後にした。 |
何を発見したかって?それは指差すものをクリックしてみよう! |
さて、拡大してみようか!手に持っている獲物をクリックしてみよう! |
もうあたりも暗くなってきたので、そろそろお開きにするかという事になった。 |
さて、半日釣りにいそしみ、腹も減ってきた。そこで、山下おすすめのラーメン屋があるということで、早速食べに行くことにした。とっておきのグルメ情報をみなさんだけにお教えしよう! ![]() 3名一行は、ラーメンを注文した。私は特にお腹が減っていたので特大ラーメンにした(写真右下のラーメン)。食前→食後の図である。そばにある玉子には目もくれずひたすらラーメンを一心に食べていた様子がうかがえる。玉子の配置を見れば触れてもいないことがお分かりいただけるだろう。また、ラーメンが熱かったのか、コップの水も空になっている。 |
|
しかし、駐車場のスペースが少なくすぐ満車となりそうである。 |
|